さて、当日。早朝にやってまいりました、本宿駅。
そこにぞくぞくと集まり、受付に列を成す鉄の皆さん。
列の先には気合の入った看板が無造作に立てかけてあります。
本日、検車場へ向かう列車は、なんと団体貸切です。
その勇姿を撮影する鉄の皆さん。
検車場がみえてきました。
班毎に分かれて、まず名鉄&鉄道に関する知識を問う、20問の試験を行った後、7000系の見学、車両整備場の見学、引退車両の見学をしました。
まずは7000系。通称パノラマカー。名鉄といえばこれ。よく見ると昭和テイスト爆発なデザイン。そこが好きなんですが。
案内役の職員さんいわく「お客には人気の列車でしたが、運転手には不人気の列車でした。」とのこと。そりゃそうですよね。運転席へは、はしごを上って外扉から入らないといけなかったのですから。昭和だから許された?なかなか危険なデザインです。小さい頃は、雨の日も風の日もよっこらしょと上る運転手を見てハラハラしたものです。
7000系の運転席。天井が迫ってます。運転しづらそう。
続いて検車場の見学へ。当然ながら、検車場内は撮影NGでした。点検作業工程や塗装工程などを見学できました。
つづいて、名鉄の、引退した特徴ある列車コーナーへ。
通称「いもむし」列車。
中は扇風機。平成に入ってもちゃんと現役で活躍していました。古い車両を大事に使う名鉄なのです。
パノラマDX。全車指定の夢の高級車でした。現役のときに1回くらい乗っておけばよかった・・・。
準急と私。係員の方、変な写真を撮らせてご迷惑おかけしました。
最後に、試験の結果発表と、成績上位者の表彰がありました。また、参加賞として「名鉄運転士キーホルダー」をいただきました。ちゃんと名鉄職員と同じデザインの制服を着ています。このキーホルダー、後ろがミソで、運転士の背中に天使の羽がついています。「運転士=うんてんし=運・天使」というわけで、開運のお守りなんだそうです。後姿は、ぜひおとなの社会勉強に参加して、じっくりご覧ください。
名残惜しそうな鉄の皆さん。
さようなら、検車場。
ああ、楽しかった!
おまけ。1日フリー乗車切符で豊川稲荷に行き、ゆるキャラ「いなりん」を購入。
0 件のコメント:
コメントを投稿